共有プロジェクトのアクセス管理

プロジェクトを作成して共有するには、クリエイターのライセンスが必要です。クリエイターが作成したプロジェクトは、初期設定では非公開のプライベートプロジェクトになっています。プロジェクトを非公開にしておくか、特定のチームメンバーと共有するか、ワークスペース全体で共有するかを選択できます。

プロジェクトのアクセス管理とは?

共有プロジェクトへのアクセス権限には、3つのレベル「フルアクセス」「編集可」「閲覧可」があります。アクセスレベルは、ワークスペース全体かユーザーごとに管理できます。

  • フルアクセス:
    他ユーザーにプロジェクトを共有したり、共有したプロジェクト上にいる他ユーザーのアクセス権限を管理することができます。また、「編集可」および「閲覧可」ユーザーができる全ての事が行えます。
  • 編集可:
    調査の編集や結果の保存はできますが、プロジェクトを他のユーザーに共有することはできません。
  • 閲覧可:
    読み取り専用モードでしかプロジェクトを開くことができません。ディスカッションパネルにコメントを追加したり、特許にアノテーションを付けたりすることはできますが、調査の編集や結果の保存はできません。

クリエイターとビューアーの役割とアクセスレベル

  • ビューアーは「閲覧可」としてのみ、プロジェクトに参加できます
  • クリエイターには「編集可」か「フルアクセス」のアクセス権を与えることができます

例えば、ビューアーに「編集可」のアクセス権を与えても、そのユーザーは「閲覧可」としてしかプロジェクトに参加することができません。このユーザーが後にクリエイターにアップグレードされた際には、その時点で自動的にプロジェクトに対する「編集可」のアクセス権が付与されます。

共有プロジェクトからのユーザーの削除

  • 共有プロジェクトからユーザーを削除するには[シェア]アイコンをクリックし、そのユーザーのアクセスレベルをクリックします
  • ドロップダウンから[削除]を選択します

Did this answer your question? Thanks for the feedback There was a problem submitting your feedback. Please try again later.

Still need help? Contact Us Contact Us