Amplified の請求に関するFAQ
💳クレジットカードへのご請求について
Amplifiedはどのように利用料金を計算していますか?
Amplifiedのご利用料金は、クリエイターの人数と共有プロジェクトの数に基づいて計算されます。チームの管理者は、常にプランページで現在の利用料金の総額を確認することができます。
Professional プランには、1人分のクリエイターライセンスと50個までの共有プロジェクトが含まれます。Enterprise プランでは、クリエイターライセンスはカスタムで、共有プロジェクト数は無制限となります。
クリエイターは一人追加毎にプラス¥10,000/月(Professional プラン)、またはまとまった人数に応じた料金(Enterprise プラン)が請求に加算されます。ビューアーは何人招待しても常に無料です。
管理者または招待権限を持つユーザーは、チームに新しいメンバーを招待することができます。新しいユーザーを招待する際には、ビューアーとして招待するか、クリエイターとして招待するかを選択できます。
新たにクリエイターを招待したり、ビューアーをクリエイターに変更したりするには、利用可能なクリエイターライセンスが必要です。利用可能なライセンスが残っていない場合は、追加でご購入いただくか、既存ユーザーのライセンスを解放して、新しいユーザーに割り当ててください。クリエイターライセンスの購入は、管理者または請求権限を持つユーザーが行えます。
Professional プラン | 月額5万円 (クリエイター1名+ 50個の共有プロジェクト) クリエイター追加: 1人当たり +1万円/月 共有プロジェクト追加: 50個毎 +2.5万円/月 ビューアーの追加: 無料 例: クリエイター3人 / 共有プロジェクト70件 / ビューアー5人 の場合、月額9.5万円(5万円+2万円+2.5万円)が 請求されます |
|
Professionalプラン、EnterpriseプランからPay Per Project プランにダウングレードした場合は、月額で発生する基本料金はなくなり、既存プロジェクトのロック解除や新規プロジェクトの作成時にのみ料金が発生します。課金前には常に確認画面が表示されます。
お支払い方法:
お支払い方法には、月払いと年払いがあり、年払いの場合は1ヶ月分が無料となります。管理者権限または請求権限をお持ちで、プランの変更、課金履歴の確認、お支払い方法の変更をご希望の場合は、プランページで行えます。
⚙ Amplifiedのプランについて
Professionalプラン と Enterprise プランの違いは何ですか?
主な違いは、Enterpriseプランでは共有プロジェクトの数が無制限であることと、高度なセキュリティと管理機能を利用できることです(近日公開)。 各プランでご利用いただける機能の詳細はこちらをご覧ください。
トライアル中や契約途中でプランを変更することは可能ですか?
Pay Per Projectプラン ⇄ Professionalプラン間でのご契約変更(ダウングレード・アップグレード)は、直接プランページから行っていただけます。Enterpriseプランへのアップグレード、Enterpriseプランからのダウングレードをご希望の場合は、弊社営業部までご連絡ください。
Pay Per Project とサブスクリプションプランの違いは何ですか?
サブスクリプションプランでは、毎月の定額料金でプライベートプロジェクトを無制限に作成できます。クリエイターや共有プロジェクトもプランに応じた数が含まれています。一方、Pay Per Project プランでは毎月の継続的な料金は発生せず、必要な時に必要な数のプロジェクトを1つ2万円で購入してお使いいただけます。
👥 チームと役割の管理
クリエイター数を変更するには?
チームページから、現時点で利用可能なクリエイターライセンスの数を確認できます。 もしクリエイターライセンスの残数があれば、新しくユーザーにライセンスを割り当てることができます。また、既存ユーザーからライセンスを解除して、他ユーザーに再度割り当てることもできます。請求権限を持つユーザーは、追加のライセンスを購入することもできます。
自分のアカウントをビューアーからクリエイターに変更するには?
チームの管理者に種別の変更を依頼する必要があります。
クリエイターからビューアーへのダウングレードは可能ですか?
チームの管理者は、ユーザーの種別をクリエイターからビューアーにダウングレードすることができます。
クリエイターのユーザーを利用停止した場合、その分が返金されますか?
いいえ。利用停止されたユーザーはAmplifiedにログインできなくなりますが、クリエイターのライセンス自体は継続しています。他のユーザーにクリエイターライセンスを割り当てたい場合は、停止したユーザーをビューアーにダウングレードして、ライセンスを解除してください。
チームのプランやアカウント管理についてのご質問は、こちらからお問い合わせください。