プロジェクト特許ページとパブリック特許ページの使い方

プロジェクト特許ページとは?

Amplifiedには、プロジェクト特許ページとパブリック特許ページが存在し、プロジェクト特許ページには、パブリック特許ページでは利用できない機能がいくつか備わっています。

  • 特許の分類(保存/フラグ/削除)の付与・変更
  • アノテーションの追加・表示
  • プライベートノートの追加

ヘッダーで確認できる情報とは?

ヘッダーからは、この特許ページにどのようにアクセスしているかを知ることができます。

  • プロジェクト:この特許を閲覧しているプロジェクトの名前が表示されます。
  • 結果:この特許がプロジェクトの結果リストから開かれたことを示します。
  • Reviewed:この特許がプロジェクトのReviewedリストから開かれたことを示します。
  • 結果リストまたはReviewedリストにある特許の場合は、特許の全文ページから直接それらのリストを前後に移動することができます。

パブリック特許ページとは?

Amplifiedのパブリック特許ページを使うと、特許の公開情報を他者に共有することができます。パブリック特許ページは、Amplifiedユーザーであるかに関係なく、誰もが閲覧できます。このページを使って、関係者に特許の全文、図面、PDFなどを簡単に共有することができます。

パブリック特許ページのURLを発行するには「リンクをコピー」ボタンをクリックします。

!ご注意:プロジェクトの特許ページ上で「リンクをコピー」をクリックした場合でも、URLは常に誰もが閲覧可能なパブリックリンクを発行します。

Did this answer your question? Thanks for the feedback There was a problem submitting your feedback. Please try again later.

Still need help? Contact Us Contact Us