プロジェクト言語設定

プロジェクトの言語設定について説明します。プロジェクトに対して入力できるのは、設定した言語の文章やキーワードになります。例えば、日本語が設定されたプロジェクトでは、発明の説明やキーワードを日本語で入力する必要があります。英語で設定さ入れたプロジェクトでは、発明の説明やキーワードを英語で入力する必要があります。設定を忘れたとしても、発明の説明に入力した言語を自動検出して設定されます。


プロジェクトの設定言語によって検索対象となるデータ範囲が変わります。日本語をはじめとしたローカル言語と、英語とで検索対象が異なります。


日本語をはじめとする英語以外のローカル言語で設定した場合は、その言語で書かれた明細書を持つ公報が検索対象となります。例として、日本語を設定した場合には、日本特許庁が発行する公開・登録公報と、PCT出願のうち日本語で記述された国際公開公報が検索対象となります。


英語で設定をした場合は、英語で書かれた明細書を持つ公報だけでなく、全ての言語で書かれた明細書を対象に検索ができます。これはAmplifiedが全ての言語の明細書を英文に翻訳したデータを保有し、そのデータに対して英語のベクトルデータベースを構築しているためです。

Did this answer your question? Thanks for the feedback There was a problem submitting your feedback. Please try again later.

Still need help? Contact Us Contact Us